ぼやき置き場

SNSでは書かないようなことをかしこまって綴るところです。

■競馬ファンが贈る ~ウマ娘専門オタクに知ってほしい活躍した史実馬~ その1

お久しぶりのブログ投稿です。青木です。

多分一年半ぶりに記事を書きます。Twitterだと7,8割はテキトーなツイートばかりで

つまんなくなってきたので、たまにはブログに本音だったりとか書きたいことを綴るのもいいのかなと思ってきたり。

 

さて、今回は音ゲーからガッツリ離れます。

 

 

3月にアプリが配信されてから一気に有名になりましたね。。

 

そう、、、ウマ娘

 

f:id:nabakinndayo:20210905012859p:plain

自分もアプリをDLしてプレーしてましたが、1ヶ月くらいで飽きちゃいました。

今はガチャ引くだけのゲームになってます。(わかりきっていましたが)

 

ウマ娘は、実際に競馬で活躍した馬を女の子化して、レースする という

まあちょっと面白い内容となっております。

アニメは一期しかみていませんが、レースの着順等も実際のレースと同じ

着順になっていたりとかなり凝っている内容です。

実際にウマ娘化している馬で例を挙げると

シンボリルドルフ(1984年 4歳三冠馬 年度代表馬)

メジロマックイーン(天皇賞春連覇 史上初)

ナリタブライアン(1994年 4歳三冠馬)

 

などなど。

その他 ウマ娘化している馬はこちらより確認ください

umamusume.jp

 

こんだけウマ娘化してるのは確かに凄い!

競馬ファンの私も驚きでした。

 

そして、ウマ娘を見たことにより、実際の競馬を見る人もかなり増えてきている

ようです。

私としては非常に嬉しいですが、ウマ娘であれだけの馬の名前を知るからには

もっと知ってほしい馬が沢山います。

 

正直、ウマ娘化したら面白いんじゃないの!?ってレベルの馬を以下ご紹介します。

全部挙げるときりがないので、何回かに分けてご紹介します。

 

 

 

ヴィクトワールピサ(牡 2007年生)

f:id:nabakinndayo:20210905014215p:plain

主な勝鞍

2010年 皐月賞

2010年 有馬記念

2011年 ドバイワールドカップ(日本馬史上初)

 

同年代ライバル

エイシンフラッシュ(2010年ダービー制覇)

ルーラーシップ(2012年海外G1制覇)

ローズキングダム(2010年ジャパンカップ制覇)

 

この馬、当時中3の時に一番応援していた馬です。

なんといってもスタミナがえげつない。先行で前の方につけるのはよくある話だが、

残り200mからの伸び方が半端ない。そして持ったまま粘る根性。

2010年の有馬記念ブエナビスタとのハナ差で勝利を収めた時は本当に感動ものでした。

また、翌年の3月に、ドバイのメイダン競馬場で行われる、世界最高峰の賞金額と言われている、ドバイワールドカップ にも出走し 日本馬史上初の勝利を打ち立てました。

ダート初挑戦でもあり、当時はかなり不安の声が上がっており、相当なプレッシャーでしたが、素晴らしい結果、そして東北大震災が起こっていた日本へ勇気を与えました。

2011年で引退しちゃいましたが、競馬にハマって初めて最後まで応援し続けた

馬だったと思います。

 

クロフネ(牡 1998年生)

f:id:nabakinndayo:20210905020350p:plain

主な勝鞍

2001年 NHKマイルカップ

2001年 ジャパンカップダート(現在のチャンピオンズカップ)

 

同年代ライバル

ジャングルポケット(2001年ダービー制覇)

 

3歳路線でのみの活躍でしたが、一年での活躍は競馬ファンを魅了するような

走りでした。

NHKマイルカップでは驚異の単勝1.2倍、そして単勝オッズに見事答えるべく、

とてつもない差し切りを見せ、初のG1制覇を飾りました。

また、ジャパンカップダートの1走前に武蔵野ステークス(ダート1600m)に挑戦。

急なダート路線への変更により、不安は高まるばかりでしたが、なんと2着に9馬身差

つけて大楽勝。

そのまま、大人気を誇り臨んだジャパンカップダートも2着に7馬身差つけ、芝ダート両方でのG1を勝ち取りました。

そのまま、現役引退をしてしまいましたが、後に白い怪物と称されました。

 

 

デュランダル(牡 1999年生)

f:id:nabakinndayo:20210905021712p:plain

主な勝鞍

・2003年スプリンターズステークス

・2003年マイルチャンピオンシップ

・2004年マイルチャンピオンシップ

 

同年代ライバル

ファインモーション(2001年秋華賞,エリザベス女王杯制覇)

ダンスインザムード(2004年桜花賞制覇,2006年ヴィクトリアマイル制覇)

ラインクラフト(2005年桜花賞制覇,NHKマイルカップ制覇)

 

競走馬の中で私がトップレベルに好きな馬です。

活躍路線は1200m~1600mと短距離専門の馬でしたが、この馬の追い込みを初めて見た時は衝撃でした。

残り400mの直線、シンガリ(最後方)から直線一気を仕掛け、残り100m付近で先頭を捉え、1着でゴールする という競馬ファンを盛り上げるような素晴らしいレースを

かましてました。

この馬がきっかけで、追い込みの馬が好きになったといっても過言ではないですね。

ちなみに、当時鞍上の池添謙一ジョッキーは、2012年にオルフェーヴルで3歳三冠を達成しました。

ここ近年、デュランダルみたいな切れ味のある追い込み馬があまり見られないので、

密かに出てこないかなぁと期待しつつ競馬を見ています。

 

 

 

今回は上記3頭を紹介しました。

まだまだ、知ってもらいたい競走馬は沢山います!

また綴る気になったら書いていこうと思います。

それでは。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ランカー厨」という無神経かつくだらない言葉

前回の投稿から気付いたら半年くらい経ってました。仕事の方も、現場研修が終わり、交代勤務とさらばして、時間に余裕が生まれました。

 

今回は、直接的な音ゲーの話題からざっくり離れてみようと思います。

 

まず最初に言っておきます。

 

この記事は、以下の内容を見て不快になる方もいると思いますので、それを承知で見てほしいです。あくまで自分の見解を綴りたいだけなので、この考えが正しい!というのはないと思っております。

 

耐えられなかったら即ブラウザバックしてください。文句あるならついったのDMに書いてください

 

今回は、ランカー厨という言葉が、悪いイメージばかり持たれているのはどうなの?っていうのを書きたいと思いまして。

 

何故、それを書こうと思ったか・・・?

 

先日、TwitterのTLを眺めていた時に、知人が「動画配信とかブログで音楽ゲームの上達方法を教えてくれる上手い人が沢山いるって本当にいい時代だよな」というツイートをしていて、そのツイートへ、「昔はランカー厨しないと無理だった時代が懐かしい」と

コメントしているのをみて、自分もそういう時代があったなぁと思う反面、今の時代は、ランカーや上手い人と絡むだけで、ランカー厨だの言われる時代にもなっていると感じております。

 

名をはせてるプレイヤーに聞くのってなんか緊張しません?僕は今でもします。笑

 

 

 

 

そもそもの話、ランカー厨という言葉が”悪人””みたいなニュアンスで捉えられるようになっているのがよくわからないんですよねw

まあ確かに、ランカーと直接的な絡みがなく、SNS上でのやり取りで、極端に距離感を掴めていない方は沢山居られますけど。

〇〇さんは公式大会にも出ている、上達方法を聞いてみるか!という意味合いで、リプライを送っている方も多いと思いますが、沢山の方の変な認識でランカー厨という謎単語が生まれ、悪いイメージにされるのはなんか可哀想じゃないです?

ランカー厨という言葉誰が言い出したんだろうね・・

余計な言葉作るなよゴミ

 

 

ランカーの方だって、"プレイヤーの一人"ということには変わりないので、僕は上達方法など、じゃんじゃん問いかけるのはいいと思いますけどね。

 

ただ、やはり相手も人なので、距離感は大切にしましょう。悪いイメージがつくようになったのは、間違いなく上記が守れてないようなタイプがわんさかいるからでしょうし・・

 

自分も太鼓をやっていた頃、当時はSNSなんか普及しておらず、Youtubeのチャンネルコメント欄や、掲示板を使っての書き込み等くらいしか手段が無く、よく上手い人のチャンネルに行っては、コツを聞いたり、他人の方が質問している内容へのレスポンスを参考に頑張ったりしていました。

デラやボルテを触り始めたときも、上手くなる近道は、上手い人に聞いてそれを自分なりに考えて工夫してやりこむことを重視してきました。

まあでも、やはり若気の至りとかいうやつで、距離感が掴めなくて当時は言われてたかもしれませんね(笑)

 

当時からしたら、後に自分が公式大会に出るくらいのプレイヤーになるなんて想像しなかったもんで、今となっては逆の立場になりえるときもあります(まだまだ未熟なんですけどね)

 

自分の昔のことを思い出して、改めて今後も気を付けていかないとね~と再認識しました。

 

 

結論的に何が言いたいかというと。

 

 

 

 

ランカー関係なく、距離感は大事に。

 

言葉足らずで申し訳ないですが、風邪ひいて頭がしっかり動いていないのでこんくらいで許してください(Fラン大卒)

 

こういうこと書くのマジで性に合わんけど、たまには書きたくなりますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

phase2:できないつまみをハイエナで処理するのはどう思う?

 お久しぶりです。前回の投稿から半年以上の期間が空いてしまいましたが、なんとなくまた書きたくなったので書こうと思います。テキトーに思いついたネタなのでかなりテキトーに書きます。

 

 前回の記事を書いた後、8thKAC西エリアに出させて頂いたり、決勝大会で少しですが解説させて頂いたりなど、貴重な経験をさせてもらいました。

 

そこから、なんやかんやありまして、現在は名古屋の方を離れ、実家暮らしとなりました。

 

勿論、ド田舎に住んでいるので、ゲームセンターもあるわけでもなく、名古屋に住んでいた頃は、徒歩5分に24時間のゲームコーナーがあったり、地下鉄に乗れば色んな所にも行けたりしていました。

 今は、車で20分程度かかる場所にしかゲームセンターが近場になく、ボルテをやる場所も次に近いところは車で1時間半~2時間くらいかかったりします。

 

まあそういう話は置いといて

 

 

 よく、Twitterで「前の奴つまみハイエナしてんだけどww」みたいなツイート見かけ、それが拡散されて、肯定派と否定派のよくわからん空中ツイートが流れてきます..

 

まあそれみて、また始まってるか~とか思っちゃうんですけども。なんでそんなに騒ぐ必要があるのかな?

 

 実際、自分もできないつまみや、元々できてはいたが癖がついてしまいできなくなった箇所は部分的にハイエナを使用して誤魔化したりしています。

 

例えばなんですが

                                   

f:id:nabakinndayo:20190920220306j:plain

f:id:nabakinndayo:20190920215940j:plain



f:id:nabakinndayo:20190920220333j:plain

上から、Midnight City Warfare(MXM),RHYZING BEAT(MXM),SACRIFICE(MXM)の一部のつまみです。

1枚目と3枚目は認識不可、2枚目は癖がついており、青つまみのみハイエナし、赤はふつうに回しています。

つまみに関しては、自分の場合、認識することが本当に困難だと昔から諦めてるのもあって、変に認識つけるよりかは片方ハイエナして片方普通に回せばええじゃんってなってから、最初にガチ回し→できない場合は青もしくは赤のみハイエナ、もう一方をガン見 というようになっちゃいました。

Firestormみたいなつまみは知りません。

 

まあ、Twitterではハイエナアンチが結構沸いてるイメージなので、わざわざハイエナしてるなんてあんまり書かないんですけども(変なのに絡まれたくないし)

 

まあでもいいんじゃないでしょうかね、鍵盤で言う餡蜜みたいなもんだと自分の中では勝手に解釈してます。判定がIVから甘くなってるのもあって、実用可になってるところはありますけど。

 

 

結論:人それぞれ 他人のスタイルに首つっこむくらいならその時間有意義に使ってください。

 

そして自分ももっとつまみ上手くなりたいです。ハイエナを駆使して

 

頭が回らないので終わります。こんくらゆるーく書くのが一番いいわはは

 

 

 

 

 

 

 

phase:1 フォーカルジストニア(イップス)は誰にでも起こり得る

 

 

 体の筋肉が自分の意志に反し硬直・痙攣する病気「ジストニア」のうち、局所的(フォーカル)に症状が起こるもののこと。局所性ジストニア、限局性筋失調症。通常、痛みや痺れはなく、姿勢異常、首の傾き、発生困難、手・指・目などのけいれんやこわばりなどが続く。手・指の不随意運動として音楽家に多く発症する。脳や神経系統の障害により起こると考えられているが、原因不明で確立された根治治療法はない.

                                                         ____________コトバンクより参照

 

 

 

 フォーカルジストニアの症状としてざっくりではあるが、引用し、まとめた。
 ぶっちゃけ、音ゲーやっててこんなことなるわけないだろうと自分では思っていた。

 

 ところが、2018年2月頭・・

 

 

普段通りサウンドボルテックスをやっている時である。今まで気にしたことも無かった違和感が右指に走る。中指と薬指が思うように動かない。硬直する。BT-Cを押してるつもりなのに何故かDも押すことがある_____    などといったような違和感。

 

自分はサウンドボルテックス(以下SDVXと略す)を触り始めて、当時で6年くらいとなるが、このようなことは初めてである。

 

最初は、「まあ今日はたまたま調子悪いだけだろ」と思い、別の日にやるようにしたりしていたが、やる度にどんどん悪化していってることに気付く。

 

普段通りやっているだけなのに・・。なぜだろう。こう嘆いているうちに周りはどんどん上手くなっていき、何故か取り残されていると錯覚してしまうほど、気が滅入り、

気付けばモチベーションはどん底に落ちていった。

 

でも、SDVXがずっと好きで、人生の一部をかけてやってきたゲームだったから、ここでこのゲームを辞めるわけにはいかないと言い聞かせていた。

 

やり続けてさらに悪化させてこのゲームが出来なくなるくらいなら、放置して治してやる。と自分に言い聞かせ、約半年間、このゲームをなるべく触らないようにした。(完全にやらなかったわけではないのであしからず)

 

そして、その間、beatmaniaIIDXに移行した。だが、おかしい。このゲームをやっている時は普段通り何も右指の異常が無く、快適にプレーできるからだ。

 

自分でも何が何だか分からなくなっていた時に、とある動画を思い出す。

 

野球青年がイップスという症状を発症し、ボールがまともに投げれなっている状況を映し、アップロードしたものをYoutubeで見つけた。

 

完全にこれに似たような症状だと自分の中で当てはまった。どうやら、その野球青年の原因は肩の使い過ぎが負担をかけ、イップスを起こしてしまったという。

 

そうとなれば、自分のこの症状もイップス的なものではないのかと思い、なるべくSDVXの事を忘れよう、と必死になり、筐体を見ないようにしていた。

 

 

こうして、半年間放置したのち、SDVXに戻りガッツリゲームをプレーしてみると...

 

 

なんと指が動くようになっている!! あまりにも感動した。やはり、やりすぎて負荷をかけすぎたのが原因だったんだなと悟った。だが、検索して調べると、原因不明で起こると書いてあったため、謎に包まれたまんまではある。

 

 

 

ここまでが、自分がフォーカルジストニアになった経緯、その後の状態などである。

 

 

 

 

 

 

では、フォーカルジストニアは基本的にどのような譜面でなっていたか?

 

 

 

元々、右手のトリルが苦手だったのだが、Hellfire EXHのようなトリルは何も意識しなくても光はしていた。だが、発症後、トリルで毎回のように指が固まり、エラーハマりが起こり、当時は990,988,989 のようなリザルトが出ていた。C→Dの動作で中指が勝手に力んでしまい、Cを押したタイミングでDも押してしまっていたからである。

 

他にも、snowstorm-euphoria- の大階段といわれるABCDCBAなどでも、上記の症状がおこり、ぎこちない打鍵音になってしまうなど、主にCDCとなる譜面で症状が起こっていた。 

 

 

なぜ起きていたかはわからない、普段通りプレーしていたからである。

 

 

 

逆にDCDの動きではなっていたのかといわれると、NOである。

 

 

 

 

この症状が発症してから、音ゲーでこんな症状出ているのは自分だけだと思い込んでいたが、SDVXランカーの某Lさんも同じ症状が去年あたりから発症し始めた、と耳にし、

悩みを共有できたことが大きかった。某弐寺ランカーのHさんも同じ症状をブログという形にし、まとめていた。

 

 

 

この記事をみて、フォーカルジストニアの辛さが少しでも伝わればいいなあと思うが、決して、自分はこんな症状にはかかりっこない、と踏んでる人、本当に無理はしないほうが良い。無理は禁物である。

 

 

以上でした。